大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチ海水浴場に隣接した、心地よい波音と絶景で、海を感じることができるキャンプ場です。 AC電源付きのオートサイトやバーベキュー専用区画など、キャンプスタイルに合わせて選ぶことができます。 太平洋を眼下に眺めるキャンプ場、水平線から昇る日の出。月の出の瞬間に広がるムーンロードをキャンプと共に楽しめます。 春には潮干狩り、夏には海水浴、秋には花火大会、冬には初日の出など、四季を通して楽しめるキャンプ場です。
- 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 029-267-2234
- https://www.oarai-camp.jp/page/page000006.html
i yo
評価:4 stars
コメント:
松林エリアとしずかであんしんエリアを何度か利用しました。 国道の走行音はまあまあ聞こえますが個人的には耐えられるレベルでした。 以前しずかであんしんエリアでキャンプしている時に夜中の12時過ぎまで酔っぱらって大騒ぎしていたグループが複数いましたが、それに比べれば国道の走行音はかわいいものです。(逆にその時は国道の走行音に助けられました笑) 炊事場やトイレも清潔にされていて良かったです、地面は砂っぽく松林の雰囲気も良くて良いキャンプ場です。
市川太郎
評価:4 stars
コメント:
25/05/22(木)~25/05/23(金)pm3:00頃、1泊で初訪問。 当日の朝「キャンプ行こう!」と急遽決めたため、当日ネット予約が出来、しかも見晴らしの良いとされる34番が空いていたのでこちらに決めた。 34番はソロキャンプおすすめエリア。 天気が曇りで、風速7~8m程度。気温は15~18度。風もあり寒い!! 高台から海がよく見える。 天候が良ければ、かなり良い感じな気がする。 トイレはウォシュレット付きで、洗い場は温水が出るので洗い物は楽。 夕方の海が見たいので、今度は天候を考えて訪問します。 う〜ん、残念!!
くまきのこ
評価:2 stars
コメント:
前日大洗キャンプ場を利用し、場所を移して大洗サンビーチキャンプ場を利用しました。 大洗キャンプ場は4回利用し、とてもいいキャンプ場でしたので、系列のサンビーチキャンプ場も期待して利用いたしましたが、結果的には二度と利用したくないキャンプ場となりました。 ◎設備について◎ トイレなどの設備は充実していますが、大洗キャンプ場の方が新しくキレイです。 ◎騒音について◎ 立地上仕方ないのですが、他のお客様が言うとおり国道の騒音は酷いです。(当方は騒音に慣れているのでそこまで気になりませんが、深夜も変わらずうるさいので、普通は耐え難いと思われます。) ◎受付スタッフの対応について◎ 通常チェックイン14:00で14:20頃受付に到着しましたが、「13:40なのでアーリーチェックインだ」と言われ追加料金を取られそうになりました。時計が読めないスタッフが居るので注意したほうが良いです。 また、前日に大洗キャンプ場で購入した有料ゴミ袋が余ったため、それを使う旨を説明したところ、キャンプ場毎のゴミ袋になっていると言われ追加で買わされそうになりました。袋に「大洗サンビーチキャンプ場と書いているのに、なぜ併用できないのか?」とたずねたところ、また間違いでしたと……。 わざとなのか分かりませんが、油断すると余計な料金を払わされるので注意です。 それから、海に大変近いため、地震等で津波警報が発令された場合の避難場所を確認したところ、何も把握していませんでした。「とにかく高いところに行けばいい」とのことです……。 ◎キャンプサイトについて◎ 想像よりはるかに区画が狭く、隣の区画と近いため窮屈な印象を受けました。 今回、Ꭲ2を利用しましたが、地面はかなり硬いので鋳鉄ペグが必須です。石などは埋まっていないので、アイテムさえ整っていれば問題ありません。 最後に、視認確認はできていませんが、T2付近にキイロスズメバチの巣があります。蜂は夜中に行動力が弱まるはずですが、数匹ディナー中にタープ下まで遊びに来て、しばらく旋回するなど危険な事態となりました。刺激しないように去るのを待ちましたが、キャンプ場側の管理として蜂の巣の対策もしていただきたいです。
TIKA
評価:4 stars
コメント:
名前の通りビーチからほど近く、サイトによっては海を眺められる場所も。サイト内のテント数に制限がなく、サイト料+人数+車で料金が決まってくる仕組み。車1台はサイト料に入っており、サイトによっては乗り入れ可。もしくは近傍に駐車可。追加車は荷降ろし後入り口駐車場に停め置くルール。2025年04月より料金改定があったもよう。物価高の昨今致し方ないですよね。 変化に富んだサイト構成で何度も足を運びたくなるキャンプ場です。ゴミは専用袋購入で処理してもらえます。資源ごみは無料回収。管理事務所には物品の販売もあり、何か忘れ物しても何とでもなる品ぞろえ。 夜間は薪と炭のみ無人販売されているので足りなくなっても安心。
MINIやっくん
評価:4 stars
コメント:
雨キャンだったせいで、とても空いていました。地面がとても柔らかく、ペグは足で踏むと入る感じです。道路から離れていたので、比較的静かでした。ファミリーやグループが楽しめそうです。 トイレはそこそこ綺麗で、炊事場はお湯が出ます。