霧島温泉 旅の湯キャンプ場
霧島連山の標高700m付近に約13万坪の広大な敷地に整備された「霧島温泉 旅の湯」内に整備されたキャンプ場です。 山桜・白樫・椿・黄檗などが多く自生し、蓬やドクダミといった薬草も生い茂った山に囲まれ自然を満喫できます。 源泉掛け流しの温泉では温泉の蒸気を利用した天然蒸し風呂や、蒸し料理も楽しめます。
- 鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824-41
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0995-55-1313
- https://nonoyu.daa.jp/
和美(アゥストラロピティクス)
評価:4 stars
コメント:
「ガクブルの洗礼。霧島で出会った本気の水風呂」 キンキンに冷えた水風呂、ここに極まる。 二月後半に訪問しました。 一般的な水風呂は20℃前後だと思いますが、ここの水風呂はなんと14℃。足を入れた瞬間から全身に冷気が駆け巡り、まさに「ガクブル」状態。時期的な要因もあるかもしれませんが、ちょっとした罰ゲームのような冷たさです。 施設内には大浴場(内湯・露天約41℃)、ぬる湯(約38℃・一人用サイズ)、蒸し風呂、水風呂、シャワー4基、無料ロッカー、休憩室と一通りの設備が整っています。 併設のキャンプ場があるため、休日はファミリー層でやや賑やかになる傾向があります。静けさを求める方には平日の利用をおすすめします。落ち着いた雰囲気を楽しみたい大人には、ちょっとタイミングを選ぶ必要があるかもしれません。
ゆゆ
評価:5 stars
コメント:
立ち寄り湯の為に、急な坂道に気合いを入れて上る車。。。アートの森から上がって来る道と別の道から上がって来れる2ヶ所の方法があるようです。急斜面を上り終えると、そこには最高のロケーションがありました。 大人600円を払い、それからの風呂場に行くまでの通路も楽しませてくれて、スライド扉を開けるとまたまた、目を楽しませてくれました。更衣場やトイレもまた面白い。 掛け湯の横に天然蒸し風呂、内湯と外湯と外に水風呂がありました。内湯は41度ぐらいの熱め。外湯がぬるめ。泉質もよく、湯の花が浮いていて硫黄の香りが風に乗って漂ってきます。天然蒸し風呂の中は真っ暗で自然の光が薄っすら入ってきて、木の長椅子が2つ並べてあります。砂時計⏳が1つガラス窓に置かれていて、半分ぐらい砂が落ちたぐらいから汗が吹き出して来ました。 お風呂を上がってからは、硫黄の香りの付いた殻を割ると茶色に染まった茹で卵が60円で食べれました。 冷蔵庫の中の黒豚とん足を購入して帰りました。全て、現金のみです。100円値上がりしたと言う事ですが、この金額で入れた事が有り難いです。こちらでキャンプされる方は、入浴無料も魅力的ですね。
木之下まこと
評価:4 stars
コメント:
どうも若葉印のサウナーです🔰今日は温泉ハシゴの2軒目です!楽しんできますꉂꉂ🤣 山奥の秘湯のような、懐かしさと温もりに満ちた温泉です。ほのかに香る硫黄、独特の建物。自然好きで、多少のワイルドさも楽しめる方には、非日常的な空間での極上「ととのい」体験が心からおすすめです。意外と人も訪れる、知る人ぞ知る癒やしスポットです。 洞窟のような洗い場と内湯では、熱めのお湯が体を芯から温めます。岩の隙間から立ち上る湯気が、幻想的な雰囲気を演出。特筆すべきは、本格的な天然蒸し風呂。静寂の中、聞こえるのは水滴、湯気、そしてカエルの声。小さな窓からの淡い光が、深い集中を生み出します。蒸気は肌に優しく、じっくり温まると、体の奥から熱を感じるでしょう。 サウナを出てすぐの露天スペースには、湧き水そのままの清らかな水風呂。まるで自然の池に浸かる心地よさです。露天のため水温は少し冷たいですが、火照った体を心地よく引き締めます。外気浴は、ワイルドな露天風呂の岩場が特等席。ゴツゴツとした岩に腰掛け、大自然を感じながら風を浴びる時間は、まさに至福の瞬間。椅子はありませんが、自然との一体感を満喫できるベストポジションを見つけてください。 辿り着くまでの山道は少し長く細いですが、その先に待つ癒やしは格別です。庭園のような長い縁側を歩き、脱衣所を抜けると温泉へ。源泉かけ流しの内湯(42.0℃)と露天風呂(46.3℃)は熱め。まずは、貸切状態が多いぬるめの内風呂で体を温め、硫黄の香りに包まれた石階段を上り、天然蒸気サウナへ向かうのがおすすめです。 一つだけのサウナ室は、天然蒸気が木造の室内に満ち、木の優しい香りが漂います。開けにくいドアの向こうは、窓からのオレンジ色の光だけの、洞窟のような空間。窓際の砂時計と温度計が、懐かしい雰囲気を醸し出します。温度計は約48℃ですが、蒸気風呂ならではの熱さは、体感では80〜90℃ほど。じっくり温まった後は、階段を下りたところにある、かけ流しの天然露天水風呂へ。大人一人が寝転がれるほどの広さがあり、その気持ちよさは格別です。 露天風呂奥の木造テラスは、外気浴に最適。貸切の露天風呂の岩に腰掛け、空を見上げ、山の空気、風の音、木の揺れ、緑の香り、鳥やカエルの声を感じる「ととのい」は、まさに至高の体験です。 洗い場にはソープ類、脱衣所には貴重品ロッカー、無料ドライヤーも完備。
hid sak
評価:4 stars
コメント:
秘境といえば秘境です。足がしっかりしている若いうちに行っとかないとお風呂でコケてしまいそうです。ただこんな山奥に露天風呂、天然サウナもあるこんな良い温泉があるのはびっくりです。要望を言うならサウナはもうちょっと明るくしてほしい。風呂へ入る通路は年配者でも入れるようにもっと平坦にしてほしいと感じました。
si i
評価:4 stars
コメント:
山登り後の宿泊で利用しました。 最高でしたよ。私は好きです。 後ろ足を引きずった猫ちゃんがいて、他の方の口コミと一緒の猫か分からないですが勝手ですがどなたか助けてくれたらと思いました。 今度はご飯付きで伺いたいです。 楽天モバイルアンテナ4本立ってました。 ログハウスもWi-Fiありました。 ただ1つ、朝食が8−9時と言われて8時過ぎに行くと誰もおらず、待っていたらおじさんが来て9時からですよ!と言われて自分の勘違いだったかなと思っていたけど前の方の口コミよんでいたら同じことあったようですね。 こっちは早めに起きて楽しみにしているのに勘弁してほしいです。