国東市くにみオートキャンプ場
国東半島最北端に整備されたキャンプ場です。 目の前の海浜公園では海水浴や砂遊びも楽しめます。新鮮な農作物を販売する「道の駅くにみ」が隣接しているので、新鮮な地元の食材が手軽に調達できるの魅力。さらに、レストランでご当地グルメも楽しめます。
- 大分県国東市国見町伊美4252-1
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0978-73-0962
- https://visit-kunisaki.com/spot/kunimi-auto-campsite/
ヤッシー
評価:5 stars
コメント:
ソロキャンで訪問しました。受付(道の駅くにみで行います)は電話予約の時から丁寧でした。 サイトは広く、各サイトが生垣で仕切られており、プライベートを保てます。各サイトには、水道、かまど、電源があって便利です。トイレもきれいでした(24時間使えるシャワーもありましたが、寝てしまったので使いませんでした)。 海側のサイトは解放感があります。山側のサイトは静かに過ごすにはいいと思います。 道の駅くにみ(タコの唐揚げ丼弁当が美味いです❗️)で食材を調達できますが、午後~夕方になると売り切れになるので注意が必要です。でも、近くに20:00まで開いてる地元スーパーがあるので大丈夫と思います。 広々として、海水浴場も目の前で、設備もよくてきれいで、それでこの値段(3,700円以下)はすごくいいと思います。おすすめのキャンプ場です❗️
tsuru 3
評価:3 stars
コメント:
道の駅くにみに隣接したオートキャンプ場です。施設は温水シャワー、トイレ、100V電源、流し台。隣の海浜公園で海水浴、オートキャンプして次の日帰るってパターンでしょうか。 なおオートキャンプ場管理棟がある場所は道の駅の第二駐車場でオートキャンプ場はその奥になります。
masa
評価:4 stars
コメント:
各サイト流し、電源あり。サイト間は植木で隔てられてるので隣が気にならない。 シャワー使用の時間制限がないのもありがたい。 隣接する道の駅で買ったワタリガニ(活もの)が最高に美味しかった。タコ飯も◎。
高嶋修一
評価:5 stars
コメント:
1/18泊で利用。13区画しかないが、AC電源付きオートサイト代に高温ではないが温水シャワーのガス代もコミコミが嬉しい。各サイトに流しが有るのも良き!かなりコスパに優れたキャンプ場だ。トイレは道の駅が良い。
H K
評価:4 stars
コメント:
4.0点 キャンプ場受付の建物はあるが、現在は使われておらず、受付は隣接した道の駅くにみでする。道の駅の営業時間は9時から18時だが、17時までに受付するように言われた。ゲートにチェーンがしてあり、その南京錠の鍵を受付時にもらう。キャンプ場から海、その向こうに姫島を眺めることができる。 すべて区画されたオートサイトで、各サイトに水道と15Aの電源がある。サイトの大きさや駐車場の向きは様々だが、駐車場に対してテントサイト部分が盛り上がっていて傾斜のついた部分があり、また水道と電源もあるため、テントを張る場所はある程度限られる。小型のテントとタープを張る広さはあるが、大型のツールームテントなどはサイトによっては難しいかもしれない。一旦タープを張ったが、海風が強くて煽られたため、向きを変えて設営し直すことになった。サイトの芝生は多くが擦れて無くなっていた。雨の後はペグの固定に注意が必要かもしれない。トイレとシャワー室があり、綺麗に清掃されていた。ウォシュレットではないが、100m程離れた道の駅のトイレはウォシュレット。温水シャワーは無料。近くにスーパーとコンビニがある。15分程の距離に赤根温泉があり、道沿いにある「渓泉」という温泉宿の立ち寄り湯を利用した。19時以降は半額の200円だった。冷泉を加熱した硫黄泉で、良い泉質だった。 水道、電源があり、3670円は安い方だろう。もう少し芝生を手入れすれば、満足度が高くなると思われる。 ちなみに歩いていける距離に、権現崎キャンプ場がある。こちらは外海に面していて海は荒々しく、風はさらに強い。テントサイトもあるようだったが、雑草などがあまり管理されておらず、コテージ利用がメインと思われた。