平湯キャンプ場

中部山岳国立公園地域、奥飛騨の大自然に囲まれた平湯の入り口に整備されたキャンプ場です。 ほぼ自然のままの山林のオートキャンプ場をはじめ、バンガローや常設テントなど、様々なスタイルでキャンプを楽しめます。

Manabu F

評価:5 stars

コメント:

登山の後泊として利用しました。 アクセスは、大滝口キャンプ場前のバス停からすぐ。平湯温泉バスターミナルや温泉施設からも徒歩10分弱と便利です。 徒歩でのソロキャンプは800円とリーズナブルで、炊事場やトイレは清潔。平日の利用だったため、広々としたフリーサイトで快適に過ごせました。 モバイルバッテリーの充電も管理棟で100円で対応してもらえ、若い男性スタッフの方の対応も親切で好印象でした。

たれ“にけたれ”にけ

評価:5 stars

コメント:

ふもとっぱらの様なフリーサイトではなく、区間サイトを自由に選べるタイプのフリーサイトです。 森の中にサイトが点々としており、大きさや、形は様々です。直線で切り取られた区画サイトとはずいぶん異なります。どこがベストかさっぱり分かりません。早めに着いて好きなサイトを確保した方がいいと思います。 高山に向かう国道横のサイトはクルマがうるさいです。トイレは昔風の和式併設でウォシュレットはありません。流しもお湯は出ません。 でも値段を考えれば十分ではないでしょうか。

みきみこ

評価:3 stars

コメント:

こちらのキャンプ地には6月初旬にお邪魔させて頂きました。 管理棟にてサイトインを済ませ 車にてオートサイトに移動ってな感じです。 管理棟にはそれなりの調味料、インスタント、氷、酒、自販機はありますが 車にて移動後のオートサイトには何も有りませんので行く際には充分に用意必要かと思われるって感じでした 場内はオートサイトでは有りますが 区画の予約は無く 空いている場所お好きにどーぞスタイル! 広く、サイトの広さも区々 私は平日のキャンプでしたので選び放題でしたが、大型連休の時はどんなふうなんだろうと ちょいとドキドキだなーと思うキャンプ地でした。

テトやん

評価:5 stars

コメント:

2024年7月中旬の土日でソロで伺いました ここは標高1300mの林間キャンプ場で 夏の避暑地として乗鞍や高山観光拠点と してもいいかと思います メインはオートサイトで8時受付からの早いもの順になります 但しチェックアウトが12時なので前泊の方と 被ることもアリそこは駆け引きです 但しある程度余裕をとってあると思われ 場所がなくなることはなく、またトイレ等の炊事場はある程度の間隔であるのでどこでも 問題にはならないと思います オートではないフリーサイトもありここは ほとんどがバイクの方がソロテントを張られていますが管理棟の近くにも張れるのでバイクの方はいいかもです トイレはウォシュレット無し、炊事場はお湯は出ません。また灰捨て場が入り口ゲートしかなく?見つけられず?不便でした あとは散歩に行ったりすると自分の問題でもありますが自分のサイトが分からなくなります。 子供が両親とはぐれて叫んでました (すぐ見つかりました) ですので改善希望ですが各サイトに連番があると分かり易くいいかと思いました ちなみに土日でも22時のクワイエットタイムを皆さん守られていてキャンプマナーも良くなったものだと感心しました

m m

評価:5 stars

コメント:

スタッフの方が親切で、トイレも水場も掃除が行き届いている。8時半チェックインで、早く着いてゆっくり設営できるし、チェックアウトも12時なので、慌てず朝食→落ち着いて撤収できる。近くの立ち寄り温泉ひらゆの森もイイし、車で10〜15分でスーパーあり。設営場所も多く自由に選択できる。満点の星空も素晴らしい。