西湖キャンプビレッジ・ノーム

富士五湖のひとつ「西湖」で静かな大人の雰囲気で評判のキャンプ場です。 山と湖が織りなす抜群のロケーションはSUPやカヤック、カヌーなど多彩なアクティビティで楽しめます。

characamp

評価:4 stars

コメント:

初めての西湖でファミキャンしてきました。 R10サイトはかなりの縦長で広くて良かったです! 日陰が多いので涼しく、ハンモックも張れました。 ドームテント Lサイズも余裕。 傾斜は少しありました。 湖に足を向けて寝れば平気です。 2面が通路に面しているのでいいのですが その分通行量は多いし、サイト立ち入りされやすいので結界が必要w ウチはハンモックとロープを通してタオル干してました。 チェックイン時の説明はサラッと簡単すぎたので 基本的なルールは全て伝えた方がいいと思います。 隣のグルがサイト横断、犬リードしないで放置しウチのテント内にきましたが気付かず💦 朝5時半からの薪割りなど、ルールやマナーを理解していないようでした。 特にサイト立ち入りは、とても不快だし防犯対策としてもっとしっかり伝えてください! 施設は噂通りキレイですが、デザイン優先したのかトイレ手洗い場がとても使いにくい。 泡ハンドソープとアルコールジェル完備はありがたい! 子供用の遊具ありますよ。 炊事場は一部お湯が出て便利。 ゴミは無料で捨てれます。 シャワーは狭いけど綺麗。24時間🆗3分100円。 薪を買いに行ったら、サイコロあたりが出たらプレゼント!で、息子が一束当ててくれました! 無料で焚き付けもくれましたよ。(常時ではないらしい) 受付で販売されてるのは、薪、炭、ガスくらい。 氷売ってほしいです! 氷はいずみの湯で売ってるそう。 すぐ近くの温泉いずみの湯♨️割引券くれました。 歩いていけるのは素敵です。 全体的にゆったりした雰囲気でいい。 木が沢山植えられてるので、Aサイト湖畔サイト以外なら夏でも日陰が多く過ごしやすい。 夜も静かでした。 サイト料金が高いのがネックですが、その分施設やサービスはまずまず。 もっと快適に過ごせるように最低限のルールとマナーは守らせるよう運営側に努力してほしいです。 次くるなら連泊で、カヤック持って行きたいです。

NOBU S

評価:4 stars

コメント:

隣の自由キャンプ場を利用する度に気になってた為、梅雨前に平日プランで過ごした率直な感想を記します。 ~良かった点~ •好みに応じて湖畔や林間が選べる •リニューアルされたトイレは綺麗で快適で有料だがシャワーも有るし、水場はお湯も使える。 •週末や夏季の料金は高いが、平日プランなら半値以下の3000円弱。 •河口湖や本栖湖と違いインバウンドを殆ど見ないので、騒々しくなく静か。 ~気になる点~ •人気の湖畔は自由キャンプ場のAサイトと違い傾斜有り •区画サイトは自由キャンプ場と比べるとやや狭く、大きいタープを張るのは厳しく画像のムササビ位が適当。 •夜間と朝は閉鎖されクルマを出せない •子供向けの遊具が何も無い •鹿の糞 •近隣の日帰り温泉は週末のみの営業 ~まとめ~ •従業員の悪評がクチコミで見られるが、明るく社交的ではないが不快に感じる程でもなく至って普通。 •湖畔の雰囲気とロケーションは良く、西湖特有の静けさと夕陽が楽しめる。設備が充実で女性や子供も安心で、リーズナブルな平日ならお勧め出来るが週末や夏季は割高な印象。

m mitsu (みっつ)

評価:2 stars

コメント:

価格は高いですが、景色がとにかく最高で、設備もとてもキレイです。 徒歩圏内で温泉施設があるのも素晴らしい。 サイトは砂利まじりの土なので、思った程テントは汚れませんでした。 水はけも良いと思います。 とにかくロケーションに関しては最高のキャンプ場なのですが、受付の態度がありえないです。 他の方の口コミにもあるように、ヤカラみたいな方が受付をされており、とてもじゃないですが接客するような態度ではなく、何かこちら側が悪いことをしてしまったか?と思ってしまうほど酷い態度でした。 ファミリー向けのキャンプ場かと思ったので、受付の方達があまりにもギャップがありすぎてびっくりしました。 近くの方ホテルや温泉施設も同じ会社で運営されているようなので、 是非グループとして改善される事を期待しております。

cumasuzu

評価:5 stars

コメント:

湖畔に近づくほど傾斜が増しますが、夜はとても静かで、水面に反射する月明かりと星空が圧巻でした。 全サイト車乗り入れができて、炊事場には温水も出て、トイレはエアコンも付いて内装や衛生面でも今まで行ったキャンプ場の中でダントツにキレイでした。 ゴミも捨てることができて、受付スタッフの方のホスピタリティもとても素晴らしいです。 そして歩いてすぐの所にあるいずみの湯の入浴料100円割引券も貰えます。 ただ、夜に炊事場やトイレに行く時に鹿がキャンプ場内に群れでいたので、襲われる可能性は低いかもですがサイトを離れる時には注意しましょう。 土日で一泊だと多少値段は張りますが、平日をかませば空いているサイトをどこでも選べて3000円台で一泊できるのでオススメです。 あくまでも個人的意見ですが、富士山が見えなくても富士山が見えるどの湖畔キャンプ場よりも私は断然このキャンプ場を推します。 必ずまた行きたいと思えるキャンプ場でした。 私の携帯はUQ mobileですが、電波届きました。

Evgeniy K

評価:1 stars

コメント:

残念ながら、非常にがっかりした経験をしました。 スタッフの方々の対応がとても不親切で、特に外国人に対して冷たい態度を取っているように感じました。言葉遣いも丁寧とは言えず、日本のキャンプ場でこのような対応を受けたのは、18年間の生活の中で初めてです。 私たちは隣のキャンプ場に宿泊しており、少し立ち寄って話を聞こうとしただけでしたが、最初に聞かれたのは「ここのキャンプ場に泊まっていますか?」という質問でした。そして、「いいえ」と答えると、話すことすら拒否されました。非常に閉鎖的な印象を受けました。 日本の「おもてなし」の心を期待して訪れたのですが、残念ながらそのような温かみは感じられませんでした。スタッフの方々に対する教育が行き届いていないのではないかと感じます。ここまで不親切で冷たい対応を受けたのは本当に残念です。 近隣のキャンプ場に宿泊されている方は、こちらには立ち寄らない方が良いかもしれません。悲しい気持ちになるだけです。