須砂渡憩いの森 オートキャンプ場

カラマツの木立に囲まれた自然あふれるキャンプ場です。 森に佇む、閑静なリラックス空間を楽しめます。

takagoo

評価:4 stars

コメント:

2024年8月に利用。 管理棟は大き目ですが、売店はあまり充実してません。 薪や炭などの消耗品が中心になってます。 薪は880円。(カラマツ) コインランドリーも管理棟にあります。 トイレ、炊事場はセットで建物になっており、場内に2か所。 小が3個で個室が2個で洋式水洗トイレです。 炊事場は水のみです。 洗剤、スポンジが置いてありました。 シャワーはないですが、ほりでーゆ~ 四季の郷の割引券がもらえます。 ゴミは基本持ち帰りですが有料(510円)のゴミ袋を購入すると捨てれます。 サイトは基本的に独立していますが、一部のサイトでは前後でくっついてます。 全てのサイトで電源が利用でき、半分はペット可能エリア、半分はペット不可エリアですみわけもされてます。

田原大輔

評価:4 stars

コメント:

4月後半でキャンプ場が開いたばかりでした。 空いており、快適でした。 森の中のサイトで、芝と土です。心地よく、綺麗に仕切られており使いやすいです。 ファミリーとかにも良いかも。 水まわり、トイレも綺麗。 ほりーで湯の割引券ももらえました。

ひらせりえ

評価:5 stars

コメント:

一寸お高いですが、ゆったりできます。 サイトの手入れも行き届いており、トイレや炊事場も綺麗。 私は2泊3日間の滞在でしたが、私が利用したときは来られるご利用者の質が高かったです。いわゆる騒々しくてマナーの悪いパリピも居ませんでしたし、家族連れも多く居ましたが全く煩くなかったです。 ただ、トイレの扉を閉めるようご家族からお子さんに指導願いますね。(虫が入っちゃいますので) 杉木立の中にキャンプサイトが作られています。(ただしハンモックを張るのはチョット無理そう) 一部エリアはワンちゃんOKです。私はソロキャンプだったのですが、今回ペットOKエリアだったので目の前の家族連れのワンちゃんと仲良くなれたという豪華特典付きでした。(笑) 1区画はそこそこ大きく、隣との間には杉の木が立っています。 100V電源はプラス1100円で使えますので、秋深まった頃のキャンプ場利用では100V電源が活躍すると思います。 近くにある四季の里の入浴100円割引券が貰えます。

デヴィッド・ジャガー

評価:4 stars

コメント:

安曇野でのキャンプは毎回コチラです。 近くの温泉施設(ほりでーゆ〜四季の郷)が運営母体のようで、入浴割引券ももらえます。 整備が行き届いて綺麗なキャンプ場で、各サイトに高さに変化があり(対面サイト以外)プライベートが確保されています。 ただ、一つ不満があるとすればゴミ処理ですかね~ 以前は最初に処理費(510円)を払えば、その後の指定ゴミ袋は貰えてたんですが、今年から指定ゴミ袋1枚追加ごとに510円払わなきゃいけなくなったようで、これが結構キツかったですねー。 あと、野生のサルが結構出没するので食料や生ゴミを放置しないように注意しましょう。

Hiroshi Iijima (AVSA)

評価:5 stars

コメント:

登り口に有る須砂渡の河原から更に上に登って来ると整備、管理がされた芝生が綺麗なオートキャンプ場や地元の中学校の行事で使用されている広大なキャンプ場が現れる。(★★★★★+★) 管理棟や炊事場、トイレ、ゴミ出し所、ランドリー等も完備されているのでアウトドア派には、とても良い環境です。(★★★★★) また、すぐ近くには「ホリデーゆ〜四季の郷」の施設も有り日帰り温泉も出来ますので長期滞在で大自然を満喫できます。(★★★★★) 野猿も出没するので要注意です。(★★☆☆☆) アウトドアスポーツにはマレットゴルフコースやBMXコースも有りますので、オートキャンプの楽しみ方が更に広がります。(★★★★★)