緑の休暇村 青根キャンプ場

神奈川県北西部を流れる清流「道志川」沿いにあるキャンプ場です。 清流と山々に囲まれた自然を楽しめるキャンプ場。

tkm mur

評価:3 stars

コメント:

桜シーズンの日曜日チェックインで利用。 予約不要との情報で8:10頃到着。受付の前に車5台ほどの並び。スムーズに流れていき、前の人が受付をしているところを外で待っていると、受付の男性スタッフ(領収書扱者欄から坂本さんというスタッフのようです)から「2番目に並んでる人?」と表情を含めてかなり威圧的な物言いをされました。その後のやりとりも丁寧さにかけ、気持ちの良いものの言えず朝一番のキャンプスタートから少し嫌な気持ちになりました。 10時チェックアウトのため、8時に行く際は空いているサイトに張るか、10時に撤収する人に声をかけるなりして待つスタイル。この日は最も奥のフリーサイトが10数個の空いている状態でした。 桜が満開のキャンプ場は初めて、良い場所に張ることができて大満足。ロケーションは自然を味わうことができる。人工物は多少視界にはいります。 敷地内のお風呂が閉業中のため、翌日のチェックアウト後に車で10分ちょっとの温泉にいき、そこでレシートの金額が違うことに気づきました。丁寧に伝えたはずの人数が、一人多くカウントされており、前日の不誠実なやりとりが招いた結果だと感じてしまい、すぐに電話をかけました。6回以上、1分程度コールして、一度も電話に出ませんでした。 キャンプ場に戻り、別のスタッフの方に事情を話し、坂本さんの接客について気をつけていただくよう進言しました。そのあとでGoogleマップのコメントを見たら同じような経験をされている方がたくさんいたので、事前に知っておくと気分を害さずに利用できると思ったので、共有します。 キャンプが流行り、キャンプを運営する人、自然環境に対する配慮や想像力にかける利用者が増えることがあると思います。 しかし何かが流行るときには必ずと言って良いほどセットになることであり、利用する私としては、シンプルにお金を払った対価としてのサービスを求めるべきだと思いますが、すごくストレスを感じたので記します。 入場料:大人780円/一人当たり(小人550円) 駐車料:1200円/1台 持込テント敷地料:1200円(5人用以下) 清掃料:100円/一人当たり 薪(紅葉樹):900円 薪(針葉樹):600円

ちゅうめん小僧

評価:2 stars

コメント:

予約不要のキャンプ場なので、気楽で凄く良い。。 サイトは硬い砂利と土が多い芝生は一部。 キャンプサイトより、近隣住居、生活道路の音、が見えたり、聞こえたりするので、孤独感や静けさを求める方が野暮な気がする。 全体的に設備は古い印象だが、整備はよくされている感じ。 炊事場はお湯が一部出るので、ありがたい。 歩いて行けるお風呂の施設は凄く良い。(別料金) 子供と一緒に行き、川で遊ぶなら遊具では無いので、目を離さず注意が必要。 古き良きファミリーキャンプ場なので、 いつまでも、 末永く続けて欲しいと思う。

日向子

評価:4 stars

コメント:

何度かリピしてます。予約なしで行けるキャンプ場なので結構並んでますが、予約なしはありがたい。 近くの温泉施設は2025年4月から、12月末まで休館との事。キャンプついでの楽しみでしたが今回、入れず残念。 温泉目当ての方はご注意を。

ハマサキ。

評価:5 stars

コメント:

川と林があるキャンプ場。 夏は川で水遊びができます。深いところがあるのでお子さんのそばで大人がしっかりサポートしてあげる必要があります。 川なのでそれなりに流れもあります。楽しめる反面危険もあるのでライフジャケットは必須だとおもいます。 敷地内に温泉施設があるので川遊びのあと入れるのも嬉しいポイントです。 キャンプ場自体広く、フリーサイトもたくさんあるので好みのシチュエーションでキャンプを楽しめます。 ロッジ付近は騒がしいひとが多い気がします。 年に一度??花火大会もあり、間近で冬キャンしながらみれるのは大満足でした。 おすすめのキャンプ場です。

yonghan lee

評価:4 stars

コメント:

2025年3月9日土曜日に訪問しました。着いたらちょうど雪が降り始めて、夜にはきれいに降ってもらって、翌日帰る時には全部溶けてすごいタイミングでした。 バンガローE棟 7に大人4人泊まりました。 天気予報では0℃~5℃の日でしたけど、エアコンがあって非常に助かりました。 寝具をレンタルしましたが、自分で持って自分で返却が必要でした。 人はあんまりなくて、ゆったり過ごすことができました。 お風呂は雪のためにこの日だけ18時まででしたけど、雪が降る露天風呂を十分満喫できました。