城南島海浜公園キャンプ場
都心にある貴重なキャンプ場です。 東京湾に面する都立公園内に整備されたキャンプ場です。
- 東京都大田区城南島4-2-2
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 03-3799-6402
- https://reserve.489ban.net/client/jonancamp/0/plan/availability/room/
コットンTV
評価:4 stars
コメント:
連泊割引有り!!! はじめてのオートキャンプです。 オートキャンプ場エリアを7/24から2泊利用しました。人数は小4の娘と私の2人。 基本料金は1区画1日4000円、電気使用料が1日1000円です。 ⭕️連泊は割引があるそうで、結局支払いは2泊で7500円になりました。 オートキャンプ場エリアのかまどは使用出来ません。 火を使いたい方はバーベキューコンロを自前で準備が必要です。 7/24は外気温33℃ありましたが、折り畳みチェアの足元にペール缶(火消し用バケツ20L)に水を張り熱中症対策しました。(動画アップしました) 普段しない体験で子供には良い思い出になったようです! 木陰も各サイトありました。 トイレは古いが清潔感あります。 職員さんも良い感じ。 ファミリーマートとスタンドは車で5分です。 炭 薪 軍手などの販売もあり、多少準備不足でも問題ありませんでした。 【安く済むキャンプエリア】 普通のキャンプエリアがオートキャンプ場の隣になります。当たり前ですがこちらには電気設備はありません。 料金は1区画いくらではなく、 1泊大人600円 1泊子供300円 都内でこの値段は破格だと思いました。 【残念な事】 ①羽田空港への着陸便が23時まで近くを飛ぶので夜間音が結構します。 ②シャワー設備はありません。 私たちは車で10分の平和島天然温泉まで入浴しに行きました。 ③大田区の条例により全面禁煙です。 ④花火禁止。
cat's hand *
評価:5 stars
コメント:
【場所】 1区画が広いうえに木陰が多く真夏日でも寛げます。木のベンチは4つあり、寝そべって背伸びしたり昼寝することもできます。 2ミリくらいのヒメ蟻がやたら多く、5分10分くらいで食材や残飯に群がってきます。体に這ってくるしテント内にも侵入してくる。虫よけスプレーを散布したらかなりの忌避効果がありました。テーブルの周囲がヒメ蟻の巣だらけなので次回訪れるときは蟻の毒餌を周囲に巻く予定。 たまに緑や茶色のカメムシが体にくっついてきます。蟻かと思って手で触ったら…やられました。 蝿は全く遭遇せず。 蚊は風が強い時は虫よけスプレー不要です。しかし、弱まると刺されまくります。 キャンプ猫2匹います。人馴れしていないようで一定の距離からこちらに近づいてきませんが食べ物のおこぼれ期待している様子です。 カモメ、ウミネコいません。 【炊事場】 管理棟で薪売ってます。一束1,000円でした。 【騒音】 着陸態勢でエンジン音が静かということもあるが会話が聞き取れるし、個人的に全く気にならない。風向きにもよりますが夜11時くらいまで直上を通過します。 時折海岸の直近を通過する船のディーゼルエンジンの重低音の方が耳障り。日中だけだからいいけど中には健康被害を起こすような低周波音を出す船がある。 近隣の工場は稼働していなかったのか、まったく気になりませんでした。 【トイレ】 トイレは公園によくある公衆トイレです。24時間照明がついていてキャンプ利用者しか使えません。よく清掃されていてきれいです。 【駐輪場】 オートバイは25台駐輪可能。近隣の工場従業員も止めているようです。夜9時を過ぎると出入りが出来なくなります。買い出しや銭湯へ行くときは早めに済まさないと間に合いません。自転車はキャンプ場内への持ち込み可です。
Snow Star
評価:5 stars
コメント:
都心に近く手軽にキャンプができます。 大森駅からバスも出ていて、デイキャンプで利用することも出来ます。 羽田飛行場に近く、飛行機が真上に見えるため、子どもが大喜びします。 料金も安くて、都心に近いながら異空間が味わえるので穴場的な存在かと思います。 キャンプ場は通年利用できる第一キャンプ場と車が入れるオートキャンプ場があります。 夏場は第二キャンプ場も開いており、こちらはデイキャンプ専用になっています。 3ヶ月前から予約できます。
ぎがぽっちゃま
評価:5 stars
コメント:
都会のど真ん中にある使い勝手がいいキャンプ場。 事前予約が必要で、有料だが日帰りで300円ほどなので良心的。(オートキャンプ除く) バイクは無料の駐車スペースあり。 薪や炭も売ってるので、キャンプ道具一式があれば楽しめる。 そしてテーブルやかまどがあるので、安全かつ清潔に楽しめる。 羽田空港が近いので、飛行機の音が時々うるさい。 公式ホームページの注意事項は一読推奨。 ぜひまた行きたいです。
soo aojii
評価:5 stars
コメント:
先週デュオ、今週ソロと第一キャンプ場を平日デイで利用しました。確かに飛行機の音が…ですが日中私は気になりませんでした。 10:30チェックインで21:00まで利用出来、ひとり300円。駐車場は時間貸し上限無しですがキャンプ場利用者は管理事務所で上限500円にしてくれます。(荷物はリヤカー借りて) この時期の平日なので当日電話予約で行けたけど、週末は事前予約しないと埋まっちゃうみたいですよ。 トイレや炊事場は公園設備だなぁ〜って感じですが、敷地内全体がとても綺麗に整備されているし、何より長時間滞在出来るので時間に追われる事なくまったり過ごせるのが良い点です。地面が土、芝なのでペグ打ちも楽でした。 すぐ海の場所なので強風の日は要注意。近年ソロの方が増えてる印象、今度はオートサイトも利用してみたいと思います。