内浦山県民の森 オートキャンプ場

1970年開園の千葉県で最初の県民の森に整備されたキャンプ場です。

hoge hoge

評価:3 stars

コメント:

内浦山県民の森オートキャンプサイトを利用してきました。 私なりに感じたこちらのサイトの良いところ、気になるところを挙げておきます。 良いところ ・区画内に車が乗り入れできるところ。 ・区画ごとに植木で仕切られいますので、ある程度プライバシーが守られるところ。 ・ごみ処理料を徴収されますが、ごみを処分していただかるのは助かります。 気になるところ ・一区画ごとの面積は普通に利用するには問題ないとおもいますが、植え込みを隔ててすぐにお隣の区画となりますので、焚き火等火気の設置場所には配慮する必要があります。 ・緊急の用事だったのかもしれませんが、夜中に車で外出された方いて、エンジン音で覚醒してしまいました。 ・トイレが遠くてレトロっぽい。また、夜間トイレを使用している途中に電灯が消え怖い思いをしました。その後は、さらに距離はありますが、管理棟(せせらぎ)が開錠している限りそちらのトイレを利用しました。 ・サイトの区画の指定は管理事務所が指定した区画番号となります。 ・この時期コロナ禍で、キャンプの方はお風呂の利用はできません。

Yosuke Ono

評価:3 stars

コメント:

区画されてある程度綺麗ですが、大自然の中という感じがしない。県の施設なので、受付棟がしっかりしている。

Social capital

評価:2 stars

コメント:

戻り鰹を藁やきで、設備面を気にしなければ 良心的なキャンプ場。シャワー、簡易トイレのサイトからの距離と清潔度が、、

北野智万

評価:2 stars

コメント:

一時的に利用しました。場所代だけで4000円~程です。 大人数で利用しないと高い気がします。 県営なので安くしてくれたら嬉しいです。 あとタトゥーがある人は隠すようにと言っておられました。

neko kama

評価:2 stars

コメント:

コロナのためキャンプ客のお風呂利用が中止です。それなのに、サイトは1番サイトから順番に詰めていくのは本当にお役所仕事だなと思いました。5組しか客がいないなら飛び飛びにサイトを利用させるほうがコロナ対策になるだろうと思います。トイレは仮設が3個。男女兼用で、かなり匂います。夜七時までは総合センターのトイレが使えますが、坂道で距離があります。