勝浦チロリン村オートキャンプ場

海(海岸まで車で約10分)と山に抱かれた緑豊かな里山にあるキャンプ場です。

YAMATARO

評価:2 stars

コメント:

いろんなキャンプ場行ってますが、正直、あまりイイ印象がありません。 たぶん、5年以上前までは全てのサイトやレクリエーション施設、池などがキレイに整備されていたと思われます。しかし、今はキレイに整備されているのは限られたサイトとトイレ、風呂回りくらい。管理人が高齢のため、全てに手が回らないのかな。 サイトも場所によってかなり大きさにバラツキがあり、車1台とテントでギリギリのところも。満員でもなく、サイトに余裕があるのになぜかギュウギュウに詰め込まれて、キャンプ場は広いのにものすごく窮屈だった。もっと広く使わせてくれたら、開放的な気持ちになれたのになぁと。 平日から週末にかけて連泊したのですが、平日は風呂は無し。コインシャワーはサイトの真ん中にポツンと一軒家状態。 サイト自体はまぁ、キレイに整備されていましたが、とにかく虫が多くて朝起きたらテントにけっこうな量のイモムシが……。 これで一泊7500円はちょっとどうなの?って値段ですよねぇ…… キャンプブームのこのご時世であっても、予約がすんなり取れるのは貴重ですが、それなりの理由があるのかなってことで。

マコッティ侍佐久間

評価:1 stars

コメント:

自分の両親が住む勝浦東急リゾートタウン別荘地へ向かう途中、県道82号を通りますが少し名が疑問なんです。 “チロリン村”って何?って不思議に思うネーミングです^^; 自分もオートキャンプ場の場所を父親には聞きましたが、そんな所でテントを張り暴風雨に遭ったら、ぐしょ濡れになり大変だと感じました。 シャワー室の意味はあるんですか? 別に1泊くらいなら、お風呂に入らなくともキャンプ場では仕方ないと思います。 川で遊ぶんだから…。 この勝浦チロリン村オートキャンプ場だと変な意味で他方から見ると浮浪者の集まりにしか見えない人もいると思いますよ⚠ 超か,か絡みづれぇ〜! キャンピングカーがある人で来るなら楽しい場所になるはずです。 勝浦チロリン村オートキャンプ場には木造バンガローとかないからね★ このキャンプの規模ならば埼玉,東京,神奈川には…まずないでしょ!(-.-) ※猪やキョンも野性動物として生息しています。 (キョン等は別荘地に侵入し草を食べたり庭を散らかしたりと外見は可愛いけど生態は害獣) その獣が生息してキャンプ場を名乗るなら自分の生まれ故郷福島にも、そんな雑な公共施設はないし皆で暖かくして豚汁を食べたり仮設住宅に住んだ方が安全そうだぜ…(゜゜) 全然こんな所では弱すぎて売れないだろう…。

TAKE2 YO・SHI

評価:1 stars

コメント:

今回は2人で行く予定でしたが、相方が都合悪くなりソロキャンになりました。テントを張れる場所は80ヶ所くらいあるらしいのですが、この日のキャンパー総勢20組みたいでしたが、何故か家族連れのキャンパーが多い場所にブース(8m×8m)を指定されこのコロナ禍なのにかかわらず間も開けずに詰め込まれました。なので、夜泣きする幼児があちこちと居て夜中に起こされ寝不足のキャンプとなりました。幼児は泣くのが当たり前だと思ってはいたけどあちこちで時間差で泣かれると辛いですね。もう少し場所もあるのだから面子みて場所の配慮があってもいいと思いました。 料金は高めだと感じました。 施設面はキャンプ場では普通です。 次は家族連れが居ない場所を選びたいと思いました。もうここは利用しません。

るみるみ

評価:5 stars

コメント:

客層は親子、何家族かで隣同士ワイワイキャンプしにきたって感じが多い。 中には自分のサイト外に子供のおもちゃ、子供が拾った木の枝など放置でマナーが悪いなと感じる家族連れも。落ち着いて静かに自然を満喫したい大人の方には不向きかな?

Hideo Yoshimoto

評価:5 stars

コメント:

設備は古いけど、サイトは広めで、悠々と過ごせます。また、木々の感覚が広く、日中は木陰が気持ちいいです。それと、池からカエルの鳴き声がして楽しい。樹上に泡巣があったので、たぶんモリアオガエルかも。自然が満喫できます。