琴引ビレッジ山荘キャンプ場
神話の山、琴引山の麓に位置するキャンプ場。 神話の山の麓でのリゾートステイ。
- 島根県飯石郡飯南町佐見1193-3
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0854-72-1035
- http://village.kotobiki.co.jp/?ID=120&pre=1
summer
評価:5 stars
コメント:
2025.6.29夫婦でDAYキャンプ。フリーサイトを利用させていただきましたが最高の空、最高の空気。東屋があったのでタープも拡げなくても影ができて風も涼しくてお昼寝もできました‼︎‼︎ 受付の方もとても丁寧な対応をしていただき気持ちよく利用ができました。 トイレも炊事棟も手入れが行き届いててとても綺麗でした。 次はオートサイトを利用してみたいです。
スペシャ
評価:4 stars
コメント:
初めての利用 今回はフリーサイトの下側を利用しました。 オートサイトは行ってないので分からないです。 フリーサイトはテント1張が1650円とリーズナブル。 全体的に微妙な傾斜があるので、寝る向きとかよく考えたほうがいいと思います すぐ近くに山荘があり、温泉も入れるので良かったです
skster777
評価:3 stars
コメント:
オートサイトを利用しました。 管理は琴引山荘でしていますので、キャンプ場を過ぎてスキー場方面に少し行くと左手に有りますが、入口が分かりづらいです。 ナビで琴引山荘を目指せば間違い無いですね。 こちらで受付と簡単なキャンプ用品(薪や炭、蚊取線香等)の販売も有ります。 またここで温泉にも入れますが、特に割引等はしていません。 ジュースや缶ビール等はここの自動販売機で購入出来ます。 キャンプ場入口へ行くと右がオートサイトの1番から。 左はフリーサイトとコテージ方面です。 オートサイトは10サイト有り、1〜6は道路側(県道)に面しており、景観は望めません。 7〜10は1〜6の反対側に位置していますが、どこが景観良いとは言えない程です。 1番側から6番側にかけて下ります。 7〜10にかけて同じ様に下ります。 下側サイトの利用者はこの勾配が結構酷くて、1番サイトの上側に有るトイレに行くのが大変です。 6番や10番からは遠いですしね。 その為温泉にも遠くなります。飲酒される前に入浴は済ませた方が良いですね。 サイトにはシンクと焚き火台の洗える洗い場も併設されています。 そして電源と釜代わりのU字溝が置いて有ります。 ここのキャンプ場は古い造りでテントサイト部分が少し高くなっています。 枕木で囲われていますが、木が朽ちて鉄の錆びた杭が剥き出しになっているサイトも有りました。 この部分にテントを設営するにはサイズ的にも中途半端で、テントも引っかかって破れる可能性も無きにし有らず。 それでもサイト全体が広いのでそこを避けても余裕でテントとタープを設営出来ました。 サイトは事前に指定出来ますので、6〜8がおすすめです。 フリーサイトは上下に分かれ、どちらもそこそこのキャパが有ります。 トイレや炊事棟は下側に有ります。 上側は若干の樹木が有りますが、下は太陽を遮る物が無いのでタープは必要です。 チェックアウトは琴引山荘の玄関に返却するシステムになっています。 ここは今年から値上げされましたが、それでもオートは格安と言えます。
ヒロさん
評価:5 stars
コメント:
2022.9.22(木)~9.23(金祝)ソロキャンで利用しました。 区画サイトを利用しましたが、どのサイトも広いです。ツールームテント+タープが余裕で張れます。 私が利用の日、天気が崩れる予報でしたので、簡単に撤収できるよう、タープだけ張り、車中泊にしました。 水道も区画ごとに設置されてますし、別料金で電源も利用できます。1区画 2750円はかなり安いのでは。 温泉利用ができるのが、嬉しいですね。 車横付けできる芝生のフリーサイトもあります。解放感はありますが木陰はなく、夏場の利用は、暑そうです。
wave “takumi” nobee
評価:5 stars
コメント:
最高! GWにツーリングで利用しました。 標高が高くてかなり寒かったが、山荘のお風呂がとても助かった。 薪は高め。 でも、トイレも綺麗で夜空も綺麗でとてもいいキャンプ場でした。 また行きたい。